投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

いよいよ12月に入りますね

  受験を控えたみなさんは、順調に勉強が進んでいるでしょうか。  試験までの残り時間が少なくなってくると、どうしてもあせる気持ちになるのは仕方のないことかもしれません。ただ、そのようなときだからこそ、あえて「基礎・基本」を徹底してやるというのが結局は合格への近道かも知れません。  毎日、寝る前の20分でもいいですから、必須の暗記事項に目を通すとか、単語や漢字の見直しをするのもいいかもしれません。  自分が苦手なことはだれしも後回しにしたいものですが、あえてそこは苦手なものから取り組んでみてはどうでしょうか。  県立高入試の数学の大問1は基礎的な計算や文章問題です。だいたい例年10問の小問で構成されていますから、1つ2点としてもそこだけで20点は稼げるわけです。本番の試験で、まず20点を確保できれば、少しは余裕をもってそのあとの問題に取り組めるのではないでしょうか。日ごろの力を出せずに終わってしまう人も少なからずいるわけですから、その差は大きいですよ。

コロナもいよいよ第3波ですか

 ここのところ寒さとともに、感染者数も増加しています。今日、日本医師会もこの増加は第3波であろうという見解を述べていました。  受験を控えているみなさんも十分に健康管理しながらの勉強ですから、例年よりも大変なことは間違いないですね。人生、いつ何が起こるか本当にわかりません。先行きを心配して、落ち込むよりも楽天的に生きていけたらいいですね。  現代社会はストレスの多い社会であると言われています。特に、日本社会は同調圧力が強い社会ですから、なおさらですね。このストレスといかにうまくつきあっていくか、これはどんな職業でも大なり小なり大切なことです。 「いじめ」などはこのストレスがもたらす悪の行動ですね。大人社会のいじめのひどさを見れば、学校だけが例外のはずがありません。 精神疾患になる教師の数も依然として上昇傾向にあります。 「働き方改革」が学校現場にも押し寄せて、学校での残業が制限されていますが、仕事量は決して減っていません。もう少し、国の予算を教育費に振り向けていく必要がありますが、相変わらずGDPに占める教育費の割合がOECD参加国中最下位ランクにあります。 目先の景気対策ももちろん必要ですが、50年、100年先を見据えた計画を実現しようという気概のある政治家はいないのでしょうか。 今の若者世代からそんな人が出てくることを期待したいですね。